昭和 Showa era

1927 中杉徳兵衛が金液・ラスターの開発・研究をし、製造販売を目的として創業
1929 株式会社浪速商会法人化 / 林喬元阪大学教授と一層研究を重ねる / 営業面は林敏が担当しその普及に努める
1931 金輸出禁止
1937 自由販売禁止/金輸出禁止/自由販売禁止により金本位制度停止
1944 工場一時閉鎖(戦争の為)/金・プラチナ・原材料等購入出来ず、国へ金・プラチナなど供出
1946 工場再開
1949 1ドル360円の固定相場制導入
1953 株式会社浪速商会から浪速金液株式会社に社名変更
1955 スクリーン印刷工場(陶磁器・ガラス用)稼働
1957 スクリーン印刷金転写を開発(特許 240589)
1958 岩戸景気
1964 貿易と為替の原則的な自由化
1973 金の輸入自由化 / 第一次オイルショック
1976 事務所を新築
1978 2代目社長 春山時郎就任 / 2代目専務 林雅史就任
1979 金の輸出自由化 / 第二次オイルショック
1980 ソ連アフガン侵略
1984 セラート(筆ペン)発売
1987 電子レンジ用金液開発(特許 1613437)
1927 中杉徳兵衛が金液・ラスターの開発・研究をし、製造販売を目的として創業
1929 株式会社浪速商会法人化 / 林喬元阪大学教授と一層研究を重ねる / 営業面は林敏が担当しその普及に努める
1931 金輸出禁止
1937 自由販売禁止/金輸出禁止/自由販売禁止により金本位制度停止
1944 工場一時閉鎖(戦争の為)/金・プラチナ・原材料等購入出来ず、国へ金・プラチナなど供出
1946 工場再開
1949 1ドル360円の固定相場制導入
1953 株式会社浪速商会から浪速金液株式会社に社名変更
1955 スクリーン印刷工場(陶磁器・ガラス用)稼働
1957 スクリーン印刷金転写を開発(特許 240589)
1958 岩戸景気
1964 貿易と為替の原則的な自由化
1973 金の輸入自由化 / 第一次オイルショック
1976 事務所を新築
1978 2代目社長 春山時郎就任 / 2代目専務 林雅史就任
1979 金の輸出自由化 / 第二次オイルショック
1980 ソ連アフガン侵略
1984 セラート(筆ペン)発売
1987 電子レンジ用金液開発(特許 1613437)

平成 Heisei era

1990 金・プラチナ単価低迷期に入る(10年間)
1991 バブル崩壊
1995 抗菌性ラスター開発(特許 2651129)
1998 スクリーン印刷工場閉鎖 / 春山時次郎会長就任 / 3代目社長 林雅史就任 / 3代目社長 林雅史就
2002 上絵付用のアルコール系水金開発(特許 3321063)
2005 深圳柴田有限公司(中国)に技術指導を始める
2007 スクリーン印刷工場跡地 駐車場新設(19台)
2008 リーマンショック 28年ぶり金価格1000ドル突破
2010 深圳柴田有限公司と技術指導契約書を締結
1990 金・プラチナ単価低迷期に入る(10年間)
1991 バブル崩壊
1995 抗菌性ラスター開発(特許 2651129)
1998 スクリーン印刷工場閉鎖 / 春山時次郎会長就任 / 3代目社長 林雅史就任 / 3代目社長 林雅史就
2002 上絵付用のアルコール系水金開発(特許 3321063)
2005 深圳柴田有限公司(中国)に技術指導を始める
2007 スクリーン印刷工場跡地 駐車場新設(19台)
2008 リーマンショック 28年ぶり金価格1000ドル突破
2010 深圳柴田有限公司と技術指導契約書を締結